昨夜、仕事からの帰宅後、右足の裏(特に土踏まずの辺り)が痛くなりました。常にじんじん痛いと言うのではなく、足を床につくとビーンと痛みました。この夜はそれ以上に悪化することは無く、床に就きました。
朝起きたら、更に痛い!今朝、起きようと立つと例の土踏まずの辺りが痛い。やはりじんじん痛むのでなく、足を床につくと痛い。また、昨晩は平気だったのに、今朝は階段を降りるのが困難に。手すりを持って一歩ずつ降りないと怖いくらい。そして痛みは増すばかり…
足底腱膜炎と診断された!そのまま朝一番でいつもの整形外科へ。レントゲン撮影などした結果、足底腱膜炎と診断されました。実は、20年ほど前に左足の踵の外側に骨棘が見つかり、ずっと気をつけて生活しています。実際には靴を履く時は常にヒールカップを装着したり。
ところが、最近買ったスニーカーはとても履き心地が良いから、唯一ヒールカップを着用しなかったのです。また、椎間板ヘルニアが原因で徒手筋力検査(MMT)で右足は力が入り難いのも承知しており、ここ数か月は右足が靴の中で踏ん張りが効かないような気もしていたのです。
これらの症状と検査等で、足底腱膜炎と診断されたわけです。治療は投薬によるもので、以下の2剤を一週間分処方されました。
・ロブ錠60mg(消炎・鎮痛・解熱)
・テプレノンカプセル50mg(胃の粘膜を丈夫にする)
腰のけん引も同時に始まりました。今回の足底腱膜炎の直接的原因で無いものの、椎間板ヘルニアが筋力低下につながり、それが間接的な原因になっていると言うことです。
夜になって…階段は恐る恐るですが、一人で降りれます。痛みもほぼありません。足の腫れもないようです。しばらく経過観察します。