忍者ブログ
TOP*ADMIN*WRITE
中年になり、痛風、脂漏性皮膚炎、椎間板ヘルニア等に悩み、親の介護も始まり、自分も周りも病気(やまいだれ)ばかり。せっかちで小心者な私(ゴンドラ)がぼやきます。
2025 . 02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 広告

    プロフィール
    ハンドルネームゴンドラ
    性別男性
    職業自営業
    趣味映画&音楽鑑賞
    自己紹介
    東京都生まれ、2007年より千葉県北西部在住の四十過ぎ男。
    ブログを書くきっかけ
    病気は誰でも不安です。そんな時、他の方の病気の情報や闘病記などのブログや掲示板に、とても勇気と力を貰いました。
    私のようなちっぽけな存在でも誰かの役に立つと信じています。
    ロゴマークに込めた意味
    気が小さく、臆病な人でも、真っ赤に燃える太陽のように、明るく前向きに病気と一緒に生きていけば、笑顔で毎日が過ごせるはず、と言う意味を込めてデザインしました。
    コメントありがとうございます
    [03/29 整体稼業]
    [12/25 ハマの整体師]
    [09/25 たかお]
    [08/24 名無しさん]
    blog内検索&アーカイブ

    バーコード
    地域の病院を応援しよう
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ●痛みや痒みのプライオリティ
    プライオリティ(優先順位)と言う表現が正しいかわからないが、要は“より強い刺激で弱い方を忘れる”ってこと。まあ、強弱の感じ方の違いだと言えばそれまでだが、それとは違う感じがする。

    ●生きるための能力かも?
    大袈裟かもしれない。しかし、この8月に医師から椎間板ヘルニアの診断を下され、それほど痛みは無かったが、その事で頭が占領されたのか、脂漏性皮膚炎の痒みを忘れていたような気がする。

    ●昔のツービートのネタを思い出す
    昔、ビートたけしがツービートのネタでこんなものがあった。
     きよし「先生。歯が痛いんですが、虫歯でしょうか?」
     たけし「では、口を開けて下さい。これは虫歯ですね。
         じゃあ目に針を刺しましょう。目の痛みで虫歯の事なんか忘れちゃいますから」

    もしかして、私の疑問ってこのことかも(笑)

    人気ブログランキングへ Yahoo!ブックマーク Googleブックマーク はてなブックマーク livedoorClip del.icio.us newsing FC2 Technorati ニフティクリップ iza Choix Flog Buzzurl  あとで読む

    拍手[0回]

    PR
    ●彼岸の入り
    世間ではシルバーウィークと言う秋の大型連休に突入中だが、私は連休明けの仕事の仕込み作業、妻は通常業務だからプチ旅行も企画無し。実家に帰るって手もあるが、わざわざ大混雑の東京へ帰るのも・・・。

    ってわけで自宅待機中。とは言え、誰かと話したくなるのが人の常。午後には愚痴でも聞いてもらいに何処かへ行こうかな?

    ●赤・青・緑
    ここは八千代市を流れる新川沿い。川と言っても印旛沼の放流池が細長いだけで水の流れはない。が、平日休日拘らず両岸には釣り人が陣取ってるところ。

    今朝、ウォーキングの途中で川岸に一輪の彼岸花を発見。彼岸花の赤と、草の緑、川と空の青のコントラストが素晴らしかったので、携帯でパチリ。下の写真の横に並ぶ青いビニールハウスは、八千代市名産の無農薬の梨農園。秋は空気の透明度が高いから写真を撮るには絶好な季節だ。

    ●彼岸花
    私は花には詳しくない。今朝の写真も心にピンと来たからシャッターを押しただけ。そこでEnjoyTOKYOさんの『彼岸花の名所』に【彼岸花の花言葉】と言うのが載っている。

    「情熱」「悲しい思い出」「思うはあなた一人」「また会う日を楽しみに」

    強い人の感情・情念みたいなものが込められているようだ。今日は、“あの人”を思うには、清清しいよい天気だ。

    人気ブログランキングへ Yahoo!ブックマーク Googleブックマーク はてなブックマーク livedoorClip del.icio.us newsing FC2 Technorati ニフティクリップ iza Choix Flog Buzzurl  あとで読む

    拍手[1回]

    <新型インフルエンザ>予防に手洗いダンス--日本ユニセフ協会
    http://mainichi.jp/select/science/news/20090917dde041040053000c.html
    新型インフルエンザの拡大が懸念される中、日本ユニセフ協会(赤松良子会長)は16日、東京都港区のユニセフハウスで、正しい手洗い方法を楽しく伝えるため考案した「世界手洗いダンス」を発表した。

     協会によると、世界で年間880万人の子供が下痢性疾患やマラリアで死亡。このうち100万人の命が正しい手洗いで守れるという。ユニセフや世界銀行は昨年、10月15日を「世界手洗いの日」に定めた。

     振り付けを考えたのは、世界的ダンサーの森山開次さん(35)。世界保健機関(WHO)の基準に従い、聖路加看護大の小口江美子教授が監修し、指の間や忘れがちな手首もしっかり洗えるよう工夫した。この日、森山さんは2~10歳の子どもたちで結成した「世界手洗い子どもダンサーズ」とダンスを披露した。

     公式サイト(http://handwashing.jp)で登録すれば、手洗い方法を掲載したリーフレットなどが無料でもらえる。10月15日には東京や神奈川、兵庫でイベントを開く。【馬場直子】


    ●9/11のNHK「 スタジオパークからこんにちは」のゲスト・森山開次さん
    たまに昼過ぎに観るこの番組『スタジオパークからこんにちは』。偶然、世界的ダンサー・森山開次さんが出演していた。番組冒頭で「今日は手洗いダンスを世界で初めて紹介します」と言っていた。

    ●こう言うアプローチは面白い
    手をあらおう。手をつなごう。世界手洗いの日-公式サイト-』で手洗いダンスを見ることが出来る。日本ではうがいと手洗いとマスクの3点セットが新型インフルエンザ対策の神器のように言われるが、世界的にはうがいの効果は疑問視されているし、貧しい国でマスク着用を訴えてもしょうがない。こう言うダンスで、特に子供たちに世界的なダンサーが発信するのはなかなか面白いと思う。



    人気ブログランキングへ Yahoo!ブックマーク Googleブックマーク はてなブックマーク livedoorClip del.icio.us newsing FC2 Technorati ニフティクリップ iza Choix Flog Buzzurl  あとで読む

    拍手[0回]

    記事を編集しようと思ったのに、謝って削除してしまった(--;)

    汗疹の記事だけに、焦った(笑)
    また、再投稿します。

    拍手[0回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © 四十過ぎ、自分も周りもやまいだれ。 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]