忍者ブログ
TOP*ADMIN*WRITE
中年になり、痛風、脂漏性皮膚炎、椎間板ヘルニア等に悩み、親の介護も始まり、自分も周りも病気(やまいだれ)ばかり。せっかちで小心者な私(ゴンドラ)がぼやきます。
2025 . 02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 広告

    プロフィール
    ハンドルネームゴンドラ
    性別男性
    職業自営業
    趣味映画&音楽鑑賞
    自己紹介
    東京都生まれ、2007年より千葉県北西部在住の四十過ぎ男。
    ブログを書くきっかけ
    病気は誰でも不安です。そんな時、他の方の病気の情報や闘病記などのブログや掲示板に、とても勇気と力を貰いました。
    私のようなちっぽけな存在でも誰かの役に立つと信じています。
    ロゴマークに込めた意味
    気が小さく、臆病な人でも、真っ赤に燃える太陽のように、明るく前向きに病気と一緒に生きていけば、笑顔で毎日が過ごせるはず、と言う意味を込めてデザインしました。
    コメントありがとうございます
    [03/29 整体稼業]
    [12/25 ハマの整体師]
    [09/25 たかお]
    [08/24 名無しさん]
    blog内検索&アーカイブ

    バーコード
    地域の病院を応援しよう
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ●「いつまで待たせるんだ」と怒鳴るオヤジ
    昨日は日曜と祭日に挟まれた月曜日。それでなくても月曜日は病院も薬局も混雑するものだ。更に、インフルエンザも流行しているから、親子で来店する患者もいるから、当然薬局も混んでる。なのに、60歳過ぎのオヤジは「いつまで待たせるんだ」と怒鳴ってる。薬剤師は「お薬の都合で順番が入れ替わります」とアナウンスしてるのに。

    ●待つのが嫌なら、空いてる薬局へ行け
    最近は個人情報を記入させられるから、なるべく一軒の薬局で済ませるようにしている。また私が行く薬局はたまたま内科病院の下にあるから混みやすい。だが、徒歩2,3分以内に5軒ほどの薬局があり、事実他の薬局は比較的空いている。待つのが嫌ならそちらへ行けばいい。みんな病気でイライラとストレスが溜まっている所に、こう言うモンスターペイシェントがいると、余計に悪化する。

    人気ブログランキングへ Yahoo!ブックマーク Googleブックマーク はてなブックマーク livedoorClip del.icio.us newsing FC2 Technorati ニフティクリップ iza Choix Flog Buzzurl  あとで読む

       


    モンスターペイシェント―崩壊する医療現場 (角川SSC新書) (新書)
    最高の医療をうけるための患者学 (講談社+α新書) (新書)
    モンスターペアレント―ムチャをねじ込む親たち (単行本(ソフトカバー))
    学校のモンスター (中公新書ラクレ) (新書)

    拍手[0回]

    PR
    ●厚労省のインフルエンザ対策に疑問
    昨日から新型インフルエンザ用予防接種が始まったようだ。しかし、摂取する順番も対象者も殆ど決まっていない状態でスタートしているような気がする。千葉県などは十分なワクチンの数量さえ確保できていないというのに。どうも、厚労省の新型インフルエンザ対策には疑問が残る。

    ●誰が基礎疾患を有する人なんだ
    知り合いの医療関係者に聞くと、基礎疾患を有する人とは、循環器系の基礎疾患で生命の危険が高い患者の事だと言う。妊婦へのワクチン接種も含めて、臨床経験のない官僚たちが集まって机上の空論で新型インフル対策をやっている厚労省に国民が殺されるかもしれないのだ・・・

    人気ブログランキングへ Yahoo!ブックマーク Googleブックマーク はてなブックマーク livedoorClip del.icio.us newsing FC2 Technorati ニフティクリップ iza Choix Flog Buzzurl  あとで読む

    拍手[0回]

    ●自殺はいけない、それもホテルで
    生命の大切さは加藤和彦さんのこれまでの音楽やその他の活動でも十分にわかっていたはず。その人が、自ら生命を絶つなんて。それも、ホテルで首つり自殺とは。それが事実なら残念だ。そのホテルを愛するたくさんのお客さんだっているし、ホテルだって甚大な損害だと思う。加藤さん、どうして?

    ●常に斬新なものを要求されるのが辛かったのか
    加藤さんの音楽は常に日本の音楽の最先端を行っていた。最近は往年のファンたちに引っ張り出されて再結成など積極的に活動していたと思う。遺書らしきものには「音楽でやりつくした」とあったそうだが、だとしたら常に斬新なものを要求され続け、発信し続けたのに疲れたのかもしれない。ゼロから創り出す“生みの苦しみ”から解放されたかったのか。だとしたら引退すれば良かったと思うのは早計か。

    加藤和彦さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

    人気ブログランキングへ Yahoo!ブックマーク Googleブックマーク はてなブックマーク livedoorClip del.icio.us newsing FC2 Technorati ニフティクリップ iza Choix Flog Buzzurl  あとで読む

       


    黒船~ サディスティック・ミカ・バンド
    ひっぴいえんど(初回生産限定盤)(DVD付)~ 和幸
    VITAMIN-Q ~ VITAMIN-Q featuring ANZA
    NARKISSOS (初回限定盤)(DVD付) ~ サディスティック・ミカ・バンド

    拍手[0回]

    やせている人は「太りすぎ」より短命 「メタボ検診」の意味はあるの?
    http://www.j-cast.com/kaisha/2009/10/13051528.html
    肥満度ごとの平均余命は、男女とも「太りすぎ」が最長(男性40.5年、女性47.0年)で、もっとも長生きという結果となった。2位は「普通」(男性 38.7年、女性46.3年)、3位は「肥満」(男性37.9年、女性44.9年)だった。もっとも短命だったのは「やせ」(男性33.8年、女性 41.1年)の人で、「太りすぎ」の人に比べると、男性では6.7年、女性では5.9年も短命という意外な結果だ。(抜粋)
    ●そもそも"BMI値"が疑わしい
    記事には体型分けをBMI値で行ったとある。私は昔からこのBMI値には疑問がある。だって内臓脂肪率や骨密度などを考慮せず、身長と体重だけで体型分けをするならともかく、健康度を図ろうってのは聊か無理があると思うのだ。もちろん一定の役割はあると思うが。

    ●やはり、肥満を推奨してるわけじゃない
    感覚的に太っている時より、標準体重の時の方が身体が楽だと思う。数値より何より自分が日常生活をしていて楽な体重や体型が長生きするのではないかと勝手に思うのだが。

    人気ブログランキングへ Yahoo!ブックマーク Googleブックマーク はてなブックマーク livedoorClip del.icio.us newsing FC2 Technorati ニフティクリップ iza Choix Flog Buzzurl  あとで読む

       


    OMRON 体重体組成計 カラダスキャン チェック ミントブルー HBF-358-A
    スーパーボディ ホットバーニングジェル 200g
    ファスティングダイエットカップケーキ
    (お徳用ボックス) コントレックス 「正規輸入品」

    拍手[0回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © 四十過ぎ、自分も周りもやまいだれ。 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]